- HOME>
- 背中の痛み
考えられる疾患
椎間板ヘルニア(胸椎椎間板ヘルニア)
胸椎椎間板ヘルニアは、背骨(脊椎)を構成する胸椎の間にある椎間板が、正常な位置から飛び出した状態です。飛び出した椎間板が周囲の神経を圧迫することで症状が現れます。
首や腰のヘルニアに比べると頻度は少ないですが、胸椎椎間板ヘルニアの場合は背中の痛みや肋間神経痛を起こすこともあり、急激な下肢の筋力低下や知覚鈍麻が生じ、排尿・排便障害を引き起こすこともあります。脊髄自体へ圧迫が及ぶことが多く、腱反射が亢進します。
主な原因
- スポーツなどによる強い負荷
- 加齢 など
背部筋肉痛
一般的な筋肉痛は、過度の運動によって筋肉に負担がかかった際に生じます。しかし背中の場合は同じ姿勢の継続や筋力不足でも負担がかかるため、必ずしも運動をしていなくても筋肉の痛みが起こることがあります。痛みの程度や期間は様々です。
ただし脊椎の異常や、炎症などが原因で筋肉痛が起きている可能性もありますので、的確な鑑別が必要です。
主な原因
- 運動や不良姿勢などによる背中の筋肉への負荷
- 脊椎の問題(側弯症、頚椎や胸椎椎間板ヘルニアなど)
- 炎症性疾患(感染、風邪、リウマチなど) など
脊椎圧迫骨折
脊椎圧迫骨折は、背骨に負荷がかかり、骨が潰れてしまう状態です。背骨が折れると体を動かすだけで激痛が走り、寝たきりになることもあります。骨粗鬆症によって骨密度が低下していると、家事などで生じるわずかな衝撃でも骨折することがあります。
主な原因
- 骨粗鬆症などによる骨の脆弱化
- 転落や墜落等の外傷、スポーツでの激しい衝突 など
脊椎すべり症
脊椎すべり症は、背骨を構成する椎骨が、骨や椎間板の変性などにより正常な位置からズレてしまう疾患です。椎骨がずれたことや神経を圧迫することで、痛みや痺れなどの症状が現れます。
腰部で発生することが多いですが頚部でも生じることがあり、首・肩・背中の痛みや肩、や上腕、大腿、手足の痺れなどの様々な症状を引き起こします。
主な原因
- 加齢に伴う椎間板・椎骨・靱帯の変性や変形(変性すべり症)
- 疲労骨折をベースとした分離症から生じた椎骨のずれ(腰椎分離すべり症) など
脊柱側弯症
脊柱側弯症は、本来まっすぐであるべき背骨が左右に曲がってしまう疾患です。軽度の場合は無症状ですが、変形が大きくなると背中や腰の痛みが生じ、変形が大きくなると心機能や呼吸機能にも悪影響が生じることもあります。思春期の発症が多く、特に女性に好発する傾向があります。
原因不明な特発性側弯症が大部分を占めます。先天性のもの、神経筋疾患、腫瘍などの要因など様々な要素が発症に影響していると考えられます。
主な原因
- 原因不明のもの
- 神経・筋肉疾患
- 先天性の要因 など