首の痛み

  • HOME>
  • 首の痛み

考えられる疾患

椎間板ヘルニア(頚椎椎間板ヘルニア)

首の痛み

脊椎(背骨)は椎骨と呼ばれる骨で構成され、椎骨の間には椎間板という軟骨があります。椎間板は椎骨同士のクッションの役割をして、背骨が動きやすくするために機能しているのですが、これが何らかの理由ではみ出して、脊髄や神経を圧迫する状態が「椎間板ヘルニア」です。頚部で起きたものを頚椎椎間板ヘルニアと言い、頚部から肩や背部への痛み、手足の痺れ、知覚障害(しびれや感覚が鈍いなど)、力が入りづらいなどの症状を引き起こします。重症化すると下半身まで症状が及ぶこともあります。

主な原因

  • 加齢による椎間板の変性
  • 日常の動作や姿勢、激しいスポーツによる椎間板の圧迫 など

※喫煙やストレスなどの生活習慣も影響するとされています

変形性脊椎症

脊椎や椎間板が加齢や長期の負担により変性・変形して神経を圧迫してしまう疾患です。潰れた椎間板は骨棘を形成して脊髄や神経を圧迫するため、発生した部位に応じて様々な症状を引き起こします。特に頚部と腰部に起こりやすく、これらに生じると首や肩の痛みや動かしにくさ、手足の痺れなどの自覚症状が現れます。

脊椎の変性が軽度であれば無症状ですが、悪化すると日常生活に支障を来したり、脊柱管狭窄症に進行したりすることもあります。

主な原因

  • 加齢による脊椎の変性
  • 外傷
  • 重労働やスポーツによる脊椎の損傷
  • 長時間の座り仕事などによる不良姿勢や肥満による脊椎への過度な負担 など

頚部脊柱管狭窄症

脊髄の神経が通る脊柱管の通り道が狭くなり、血流が滞って神経障害が起きている状態を「頚部脊柱管狭窄症」と言います。首、肩、腕の痛みや痺れ、感覚異常などの症状が現れるほか、慢性的な筋肉の張りを伴います。ひどい場合には感覚が鈍くなったり、力が入りづらい、手が言うことをきかないなど、細かい作業が不能となるなどの症状も起こりえます。

主な原因

  • 加齢による頚部椎間板の劣化や変形
  • 外傷や事故による頚椎の損傷 など

むち打ち

むち打ちは、首や頭に瞬間的に力が加わり頚部に負荷がかかることで発生する怪我の総称です。交通事故やスポーツ時の衝撃などで起こることが多く、受傷直後は軽傷に感じても、時間が経つにつれて痛みや筋肉の張りなどの症状が現れることがあるため注意が必要です。頚部に直接力が加わらなくても、事故の場合では、追突されるなど予期せず衝撃が加わった際や、衝突により急に移動している乗り物が停止するなどでも頚部に負担が生じます。

首まわりや頭、腕の痛みや痺れ、可動域制限、めまい、耳鳴り、吐気、倦怠感、脱力感などの症状があり、放置すると回復までに時間がかかります。首だけでなく脳がダメージを受けている可能性もありますので、大きな衝撃を受けた場合は早めに医療機関(救急科、脳神経内科、脳神経外科、整形外科)を受診してください。

特に、当院では頭、眼、耳、鼻、歯、口の中などの専門的処置・検査設備はございません。
判断にお困りの際は「救急安心センター事業#7119」へのご連絡をすることもご検討ください。

主な原因

  • 交通事故やスポーツ時の衝突などによる頚への負担

筋・筋膜性疼痛症候群(MPS)

筋・筋膜性疼痛症候群(MPS)は、筋肉や筋肉を包む筋膜が原因となって首や腰に慢性的な痛みを引き起こしている状態です。姿勢や運動により筋肉への過度な負荷や血流悪化によって筋肉に微小な損傷が生じた状態とも言え、強い痛みや痺れが広範囲に生じます。画像検査や血液検査では異常が認められませんが、触れた際に痛みや痺れが広がる中心点(トリガーポイント)が存在するのがMPSの特徴です。

治療にはストレッチ、マッサージ、薬物療法などがあり、それらが無効の場合にはトリガーポイント注射も検討します。無理のない範囲で行うストレッチやマッサージは予防にも効果的です。

主な原因

  • 重いものを持つ、不良姿勢などによる筋緊張や微小損傷
  • 寒冷刺激・運動不足による血流低下
  • ストレス・疲労
  • 加齢による筋緊張や血流不良 など

頚椎すべり症

椎骨にズレが生じて神経が圧迫されることで、様々な症状が現れる疾患を「すべり症」と言い、頚部で生じたものを「頚椎すべり症」と言います。首から肩にかけての痛み、肩こり、手足の痺れや違和感が徐々に生じますが、外的要因により急に発症・悪化することもあります。お早めにご相談ください。

原因

  • 加齢などによる骨、靱帯、椎間板の変性
  • スポーツなどにより繰り返す椎骨への過負荷 など

03-3423-1200

アクセス

受診を
お悩みの方へ