ぎっくり腰

  • HOME>
  • ぎっくり腰

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰は、急に起こる強い腰の痛みのことを言います。正式には「急性腰痛」と言い、ヨーロッパでは「魔女の一撃」とも呼ばれています。くしゃみをする、物を持ち上げたり腰をひねったりするなど、何かの拍子に起こることが多いですが、何もしていないのにいきなり起こることもあります。

「ぎっくり腰になった!」と思ったら、直後は安静にしましょう。症状を悪化させる可能性があるため自己流のマッサージなどは控えて、痛みが引いてきたら徐々に体を動かすようにします。

ぎっくり腰の主な症状

急性発症の腰痛が俗に「ぎっくり腰」と言われます。痛む数日前から腰に違和感や痛みがあるケースもあります。大半は数日~数週間で改善しますが、再発することもあります。

以下の症状が何かをきっかけに急に現れたら、ぎっくり腰の可能性が高いと言えます。

  • 腰が痛む。(ズキっと、ピキっと、など)
  • 腰の筋肉が張る感じがする。
  • 痛みにより姿勢を変えられない。 など

ぎっくり腰の原因

はっきりとした原因は分かっていませんが、腰の筋肉や関節に負荷がかかり過ぎている、腰を支える筋肉や靭帯が固まっている。日常生活の負担の積み重ねにより、ささいな動作をきっかけに突然発症します。仕事や家事・育児、体調やストレスなど人によって原因は異なりますが、一つの原因ではなく、いくつかの原因が重なり、発症すると思われます。

ぎっくり腰の検査

問診

生活習慣や行動から発症のタイミングを突き止めたり、原因を検討したりします。

レントゲン検査

ぎっくり腰の場合は、レントゲンやMRI検査などの画像検査ではっきりした異常が見つからないことこともあります。しかしぎっくり腰だと思っていたら圧迫骨折や椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など別の症状が見つかる可能性もあります。また、骨に異常がなくとも、例えば反り腰になっている、逆に筋肉の緊張から骨の並びがまっすぐになりすぎている、側弯がある、などの配列の異常が見つかるケースもあります。

ぎっくり腰の治療

運動療法

脊椎を支える体幹の筋肉を強化することが重要です。正しい姿勢をキープすることにも役立ちます。はじめはウォーキングなどの日常的に取り入れられる運動も重要です。無理のない範囲から始めましょう。腹筋や背筋の緊張を和らげるストレッチも効果的です。ただし初期からの過度なマッサージ、筋トレやストレッチは禁物です。

渋谷区千駄ヶ谷のせんだがや整形外科リハビリクリニックでは、理学療法士やパーソナルトレーナーが運動指導を行います。リハビリ指導や自主トレーニングの指導をご希望の方は受診時にご相談ください。

装具療法

コルセットやベルトなどを着用し、腰を安定させて痛みを緩和させます。姿勢を矯正し支えにより腰の負担を減らし急性期の痛みを軽減することが期待できます。

着用時間が長すぎると装具に依存し、筋肉が弱ることもありますので、医師や理学療法士の指導のもとで適切に着用しましょう。

薬物療法

痛みを軽減するため、非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)を用いることがあります。身動きを取れないほど痛みが強ければブロック注射をすることもあります。

ぎっくり腰の予防

ぎっくり腰は日常生活のちょっとした心がけが重要です。エアコンや季節的な冷え、寒暖差にも注意が必要です。

筋トレやストレッチをする

腹筋、背筋、大腿部の筋肉の緊張を和らげるために、無理のない範囲で筋トレやストレッチなどを取り入れます。ラジオ体操をするだけでも効果が期待できます。

「何をやったら良いか分からない」という方は、お気軽にご相談ください。

日常動作に気をつける

朝起きて体を起こす時、物を拾う時などに急に体を動かさないように注意しましょう。急に体を動かさずに、ゆっくり動くように心がけます。

寝起き同様、仕事でPC作業が長時間続いた後の急な動きはじめでも痛みが生じることがあり、長時間の同じ姿勢を取りすぎないことにも注意をしましょう。

また靴に中敷きを入れて歩く時の負担を減らす、椅子に座る時は深く腰かけるといった工夫も効果的です。

ストレスを軽減する

強いストレスがあると痛みを感じやすくなります。趣味や入浴などでストレスを発散する機会を持ちましょう。

03-3423-1200

アクセス

受診を
お悩みの方へ